トップページ > 診療部門のご紹介 > 診療センター > 救命救急センター > スタッフ紹介
救急一般
日本救急医学会 救急科専門医・指導医
好生館救命救急センターは、2012年のドクターカー事業開始、2013年の新病院移転、2014年の佐賀県ドクターヘリ事業開始(佐賀大学病院と共同運航)、2015年の第19回日本救急医学会九州地方会の開催と、ここ数年eventの連続でした。この辺りでじっくり腰を据え、佐賀県救急医療の最後の砦として、佐賀大学病院、唐津赤十字病院、嬉野医療センターの各救命救急センターともども力を蓄えていきたいと思います。
高齢化社会進行中にあって、救急搬送される方も高齢者が目立ってきております。これからはますます地域全体での医療・福祉連携が重要になってくると考えます。私どものみではとても対応できない、この「大命題」に、地域全体にご理解を求め、ご協力を仰ぎ、お知恵を拝借しつつ取り組んで参りたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
救急、プライマリケア、災害医療、病院前診療、敗血症
DIC、ARDS
日本救急医学会救急科専門医
日本内科学会認定医・総合内科専門医
日本航空医療学会認定指導医
日本プライマリ・ケアー連合学会認定医
地域の救急の助けとなるべく、病院前から院内までをつなぐ全人的な医療を心がけます。
救急、集中治療、内科一般、災害医療
日本救急医学会救急科専門医
救急、内科一般、消化器内科
日本救急医学会救急科専門医
日本内科学会認定医・総合内科専門医
救急医療を担う一員として尽力いたしたく存じます。
救急、内科一般、循環器内科、感染症
日本救急医学会救急科専門医
日本内科学会認定医・総合内科専門医
日本循環器学会専門医
抗菌化学療法認定医
救急
日本救急医学会救急科専門医
救急科医師のほか、循環器科、心臓血管外科、脳神経外科、神経内科、整形外科、内科、外科の各専門医が24時間体制で対応しています。
救命救急センター:看護スタッフ 58名(師長:下村聡美)
休日夜間は、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師の各1名が対応しています。
また、ME(臨床工学技士)が増員され、平成23年度からは計7名となったため、CPA(心肺停止事例)に対するより迅速なPCPS(経皮的心肺補助装置)導入が可能となりました。
救急科スタッフ
脳神経外科、脳神経内科スタッフ
循環器科、心臓血管外科スタッフ
救急科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、内科、整形外科、外傷センタースタッフ
内科スタッフ
救急科、内科、外科スタッフ
その他の領域については、24時間、オンコール体制で対応しています。