1
肥前さくらポークの低温蒸し
なんでもない調理に見えますが、好生館厨房だからできる同じ温度で長時間加熱(85℃ 6時間、真空包装することで出来上がりがしっとり。
2
オレンジソース せとか添え
さがレトロ館が太良町田島柑橘園から購入したせとか(清美×アンコールとマーコットという柑橘類のかけあわせで誕生)を添えて、さわやかに仕上げました。
3
旬の地元春野菜添え
県内とれたて新鮮春野菜をオーブンでさっと焼いて素材のおいしさを楽しみます。
4
シーフードサラダ
さがレトロ館特製フレンチドレッシングで明るい色合いのサラダに仕上げました。
5
米粉パン
さがレトロ館の佐賀県産米粉100%のしっとりもちもちのおいしい米粉パンです。
6
十三穀米のごはん
食のノーベル賞と言われるスローフード大賞を日本人で初めて受賞された武富勝彦さんの十三穀米を佐賀県産100%の白米1合に大さじ1杯を加えて炊き上げます。
  • 4人分のつくりかたです。
  • 好生館では一般家庭にない厨房機器で作っています。
    このレシピは家庭で作る場合の方法です。

肥前さくらポーク肩ロースの低温蒸し オレンジソースせとか添え 旬の地元春野菜添え

【材料】

肥前さくらポーク肩ローススライス 400g
一の塩 2g
 
オレンジジュース 200cc
コーンスターチ 少々
せとかの皮 少々
 
せとか 1個
 
なす 120g
にんじん 80g
スナップえんどう 8個
生しいたけ 4個
新じゃがいも 100g
一の塩 2.0g
1
豚肉は分量の塩をまぶし厚めのビニール袋に入れて、できるだけ空気を抜いて口を縛る。
2
お湯を沸かした鍋をホットプレートに載せ保温に設定。肉の入った袋を鍋に投入。袋が浮かないように重しを乗せる。85℃のお湯に5~6時間漬ける。
3
<オレンジソース>
オレンジジュースは小鍋で2/3くらいになるまで煮詰める。とろみがゆるければコーンスターチでとろみをつける。
4
せとかは縦に8つ割りにして外皮をむき(皮はとっておく)、くし切りにする(一人2切)。
5
せとかの外側は白い部分を除き、せん切りにする。2回茹でてアクを抜き、③のソースに入れて一煮する。
6
<付け合わせ>
なすは食べやすい大きさに切る。にんじん、新じゃがいもは食べやすい大きさに切って茹でる。生しいたけは石づきを取る。
7
塩をふって(塩水につけてもよい)、オーブンでさっと焼く。
8
<盛り付け>
肉の上にせとかの実をのせ、⑤のソースをかける。野菜を盛り付ける。
1
豚肉は分量の塩をまぶし厚めのビニール袋に入れて、できるだけ空気を抜いて口を縛る。
2
お湯を沸かした鍋をホットプレートに載せ保温に設定。肉の入った袋を鍋に投入。袋が浮かないように重しを乗せる。85℃のお湯に5~6時間漬ける。
3
<オレンジソース>
オレンジジュースは小鍋で2/3くらいになるまで煮詰める。とろみがゆるければコーンスターチでとろみをつける。
4
せとかは縦に8つ割りにして外皮をむき(皮はとっておく)、くし切りにする(一人2切)。
5
せとかの外側は白い部分を除き、せん切りにする。2回茹でてアクを抜き、③のソースに入れて一煮する。
6
<付け合わせ>
なすは食べやすい大きさに切る。にんじん、新じゃがいもは食べやすい大きさに切って茹でる。生しいたけは石づきを取る。
7
塩をふって(塩水につけてもよい)、オーブンでさっと焼く。
8
<盛り付け>
肉の上にせとかの実をのせ、⑤のソースをかける。野菜を盛り付ける。

シーフードサラダ ~レトロ館特製フレンチドレッシング~

【材料】

サラダ用むきえび 60g
甲いか 80g
ツナ缶 20g
ケーパー 8粒
フレンチドレッシング 20cc
 
ピーマン 40g
赤パプリカ 40g
黄パプリカ 40g
新玉ねぎ 80g
フレンチドレッシング 40cc
 
好みのレタス類 ひとつかみ
 
ミニトマト 4ケ
1
甲いかは薄くそぎ切りにする。いかとむきえびをさっと茹でる。
2
フレンチドレッシングに油を切ったツナ缶、ケーパーの汁を切って入れ、①を加えて混ぜ合わせる。
3
ピーマン、パプリカは5mmくらいの半月切りにする。新玉ねぎは縦半分にして5mmくらいの半月切りにする。
4
③を混ぜて、フレンチドレッシングで和える。
5
器に②④レタス等を盛り合わせ、ミニトマトを添える。
1
甲いかは薄くそぎ切りにする。いかとむきえびをさっと茹でる。
2
フレンチドレッシングに油を切ったツナ缶、ケーパーの汁を切って入れ、①を加えて混ぜ合わせる。
3
ピーマン、パプリカは5mmくらいの半月切りにする。新玉ねぎは縦半分にして5mmくらいの半月切りにする。
4
③を混ぜて、フレンチドレッシングで和える。
5
器に②④レタス等を盛り合わせ、ミニトマトを添える。

紫芋スープ

【材料】

玉ねぎ 40g
白ねぎ 10g
じゃがいも 60g
無塩バター 小さじ1/2
ブイヨン 大さじ5弱
紫芋ピューレ 60g
 
生クリーム 小さじ4
 
ブイヨン 大さじ1強
 
一の塩 1.2g
 
きざみパセリ
1
玉ねぎ、白ねぎ、じゃがいもは適当な大きさに切って無塩バターで炒め、ブイヨンで軟らかく煮る。スープごとミキサーにかけ、紫芋ピューレを混ぜる。
2
①を鍋に移し、ブイヨンと塩を加えて一煮し、仕上げに生クリームを加え、きざみパセリを散らす。
1
玉ねぎ、白ねぎ、じゃがいもは適当な大きさに切って無塩バターで炒め、ブイヨンで軟らかく煮る。スープごとミキサーにかけ、紫芋ピューレを混ぜる。
2
①を鍋に移し、ブイヨンと塩を加えて一煮し、仕上げに生クリームを加え、きざみパセリを散らす。

ブランマンジェ いちごのソースタピオカ添え(10個分)

【材料】

牛乳250cc
 
グラニュー糖50g
 
生クリーム70g
 
水60cc
 
粉ゼラチン5g
 
いちご 50g
グラニュー糖 10g
水 小さじ1/2
レモン汁 小さじ1/2
1
分量の水にゼラチンを入れてふやかす。
2
牛乳を温め、①のゼラチンと砂糖を加えて煮溶かし、漉す。
3
あら熱を取り、半だてにした生クリームを加えてよく混ぜ、器に入れて冷やし固める。
4
いちごとグラニュー糖、水を鍋に入れて火にかけ、いちごをつぶしながら煮る。ピューレ状になったら火を止め、レモン汁を加える。
5
③に④をかける。
1
分量の水にゼラチンを入れてふやかす。
2
牛乳を温め、①のゼラチンと砂糖を加えて煮溶かし、漉す。
3
あら熱を取り、半だてにした生クリームを加えてよく混ぜ、器に入れて冷やし固める。
4
いちごとグラニュー糖、水を鍋に入れて火にかけ、いちごをつぶしながら煮る。ピューレ状になったら火を止め、レモン汁を加える。
5
③に④をかける。
Aもっとエネルギーを減らしたい方に

“エネルギー減” ワンポイント

  • その1 主食のパン(またはごはん)の量を減らす
  • その2 主菜の肉料理の量を減らす。または、肉の部位を変える(肩ロース→ももなど)
  • その3 ドレッシングを減らして、その分レモン汁を追加する。
  • その4 デザートを生のフルーツに

ポイント

  • 体格に合った量の主食や主菜を食べましょう。
  • 霜降りや脂身の多い肉より、赤身肉の方がエネルギーダウンできます。
  • 油脂類の使用量を減らすと手軽にエネルギーダウンできます。
Bもっと減塩したい方に

“減塩”ワンポイント

  • その1 ドレッシングを減らしてレモン汁を追加し、素材の味を楽しむ。
  • その2 スープを減らす
  • その3 付け合わせの野菜には塩をふらないで素材の味を楽しむ

ポイント

  • ソースやドレッシングを少なくすると手軽に減塩できます。また、調味料はかけずに“つける”ようにすると、口に入った量が分かりやすいです。
  • 酢やレモンの酸味があると塩味が少なくてもおいしく食べられます。また、ブラックペッパーや粒マスタードなどの香辛料も塩味を補ってくれます。
  • 新鮮な食材はゆでる、蒸すだけで素材のうまみが感じられ、塩味を足さなくてもおいしく食べられます。
Cたんぱく質を少なめにしたい方に

“たんぱく質減”ワンポイント

  • その1 主菜の肉料理の量を減らす。
  • その2 サラダのシーフードを減らして低たんぱくマカロニ等を追加する。
  • その3 もっと厳しく制限する場合は、主食のパンを治療用特殊食品(低たんぱくパン等)にする。

ポイント

  • 減塩ワンポイントとの組み合わせで、腎臓に負担のかかりにくい食事に調整できます。
  • ボリュームが減った分はたんぱく質を含まない食品(油、砂糖、でんぷん、特殊食品)で補いましょう。
    たとえば、
    • ①パンにオリーブオイルや無塩バター、ジャム、はちみつなどをつける。
    • ②主菜の肉や付け合わせを揚げる。
    • ③主菜の付け合わせに治療用特殊食品(低たんぱくパスタ等)を追加する。
    • ④ブランマンジェにホイップクリームを添える。
Dもっと軟らかめにしたい方に

“軟らかくする”ワンポイント

  • その1 肉料理はひき肉で肉団子に
  • その2 野菜は軟らかくゆで、油脂分で和える。
  • その3 いかやえびなどはすり身にして団子にするか、かにのほぐし身等に変える。

ポイント

  • 同じ食材でも形を変えてみたり、時間をかけて煮込んだりすると食べやすくなります。
  • 野菜は軟らかくゆでてマヨネーズ等の油脂で和えると、口の中でばらけず、喉とおりもよくなります。
  • 肉団子は炒め玉ねぎなどのつなぎになる食品を使うと、軟らかく喉とおりがよくなります。
E消化のよい食事にしたい方に

“消化にやさしい”ワンポイント

  • その1 肉料理はひき肉で肉団子かそぼろ煮に
  • その2 野菜は小さめに切って軟らかくゆでる

ポイント

  • 肉類はひき肉に、野菜は繊維を切るように小さめに切って軟らかくゆでる、煮ると、消化がよくなります。
  • 油脂類は少なめに使います。
Fもっとエネルギーアップしたい方に

“少ない量でエネルギーアップ”ワンポイント

  • その1 主食のパンにオリーブオイルやバター、ジャム、はちみつを付ける
  • その2 肉料理や付け合わせを揚げる
  • その3 減らした分を間食で補う

ポイント

  • 油は少ない量でエネルギーアップできます。
  • 間食には減らしたものを補いましょう。
    たとえば、主食を減らした時はパンやおにぎりなど炭水化物を多く含むものを、主菜を減らした時は乳製品やゆで卵、プリンなどたんぱく質を多く含むものをとりましょう。

まだみなさんの声はありません。