理念と方針
役員のご挨拶
理事長
樗木 等(おおてき ひとし)
人がたからです
新年のお慶びを申し上げます。平素より好生館をご指導・ご支援いただき感謝申し上げます。1月の節気は小寒、大寒で冬の寒さひとしおの時期です。皆様、体調管理にはくれぐれもご注意くださるようお願いします。 2025年度の医師臨床研修マッチングが決定し、好生館プログラムは12人すべて充足し、佐賀大学たすきがけプログラムは1年目6人、2年目1人で、例年同様の結果でした。好生館に対する評価と期待が表れたものと身の引き締まる思いです。新年度に向けて、医師のみならず、各部門の若い力の活躍と経験者の知恵のバランスが好事例を生み出すような人材育成の組織づくりを目指します。 2024年4月より医師の労働時間上限規制が始まり、全職種の働き方改革に向けて研修会や相談窓口を案内しています。職員の健康管理と医療提供のバランスを取りながらの日々の診療です。2024年は病院機能評価を始め多くの外部評価や審査を受審し、また、日本医療マネジメント学会第21回九州・山口連合大会を開催するなど多忙なスケジュールでした。 昨年4月に策定された第8次佐賀県保健医療計画に基づき、救急、高度急性期、がん、脳卒中・循環器、小児周産期医療の提供を進めます。好生館の基本理念、「病む人、家族、そして県民のこころに添った最良の医療をめざします」を中心に置いています。 新年が皆様にとりまして幸多い年でありますように祈念いたします。
令和7年1月20日発行「好生館だより65号」より
館長
田中 聡也(たなか としや)
学問なくして名医になるは覚束なきことなり
平素より大変お世話になっております。 今年の夏は、寝不足になりながらテレビにかじりつき、パリオリンピック・パラリンピックでスポーツの素晴らしさを再確認いたしました。2大会連続でメダルを獲得した選手がいる一方、メダル候補とされながら惜しくもメダルを逃した選手もおられました。また、これまでなかった新しい競技も見ることができました。同様の感動を10月5日から始まる国スポや10月26日から始まる全障スポで味わえることを期待しています。大会での活躍は、日々の研鑽の賜物だと感じます。日々の努力が見ている側に伝わってくるからこそ多くの観客に感動を与えられるのだと思います。 好生館の設立の理念の一つに「学問なくして名医になるは覚束なきことなり」があります。これは1806年に佐賀藩校弘道館の教授であった古賀穀堂が著した「学政管見」の中で医学教育の必要性を訴えた一説です。現在は、「学問なくして良き医療者になるは覚束なきことなり」と解釈して、この理念を継承しています。4月に入職した新人も日々研鑽を重ね、好生館を支えるスタッフへと成長していっております。新人以外の職員も同様に良き医療者を目指し努力を継続しております。今後とも好生館のご指導ご支援をよろしくお願いいたします。
令和6年10月9日発行「好生館だより64号」より
「好生館の使命と挑戦 - 第16代館長就任ごあいさつ -」
管理職の紹介
副館長:前 隆男
県民の皆様や地域の医療機関に安心を与えられるような病院作りや医療連携に取り組んでいきます。特に救急医療に関しては病院単位ではなく地域で完結するような連携を構築し、無駄のないシームレスな一連の治療を行うことで、効率的かつ効果的な医療に取り組んでまいります。
副館長:内藤 光三
医療安全と感染制御は、病院が良質な医療を提供するにあたって最も重要なテーマです。また多職種が働いている病院では、コミュニケーションエラーが医療に起因する有害事象の発生に繋がります。患者さんとご家族が安心して好生館で治療を受けられるように、全職員が医療の質と安全に高い認識を持ちチームとして医療を提供できるように取り組んでいく所存です。
副館長:緒方 伸一
ご紹介頂いた患者さんには最良の医療を提供します。地域医療のお役に立てるよう精進して参りますので、今後とも宜しくお願いいたします。