ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

理念と方針

役員のご挨拶

理事長

樗木 等(おおてき ひとし)

好生館の平時の医療応需を目指しています

樗木等(おおてき ひとし)理事長

 皆様のご支援のもと4月に迎えた多くの新人が、それぞれの部門部署で活躍しています。10月の節気は「寒露」「霜降」と続き、やっと夜風を過ごしやすく感じ、街中にも秋の訪れを感じます。台風などの自然災害のないことを祈ります。
 COVID-19感染症が5類となりインフルエンザと同様の保険診療対象となりました。好生館は地域医療機関と連携して、中等症II以上のコロナ患者の入院診療に専任し応需しています。それ以上に、好生館の平時の救急医療、小児周産期医療、高度医療応需を目指して努力します。
 この度、放射線治療装置を最新型に更新するため、本年9月から来年3月中旬をめどに放射線治療を停止しており、県民と医療従事者の皆様にご迷惑をおかけしていますが、可能な限り早期の再開に努力いたします。
 現在、好生館は医師の働き方改革を推進中で来年春を目標に体制を整えつつあります。その他の職員の労務管理にも積極的に取り組んでいます。職員の健康管理、地域医療提供の維持、医療安全・質向上、と三者の調和が重要と考えています。
 今後とも好生館のご支援ご指導よろしくお願いいたします。

令和5年10月20日発行「好生館だより60号」より

館長

佐藤 清治(さとう せいじ)

医療DXを推進し、さらなる成長を目指します

佐藤 清治(さとう せいじ)館長

 謹んで新年のお慶びを申し上げます。昨年は季節外れにインフルエンザが流行し、秋を感じないほど猛暑の連続でした。6~10月は地球全体でも史上最高の気温であったそうです。この異常気象とともに新型コロナウイルス感染症は徐々に終焉に向かいつつありますが、ウクライナ侵攻はとどまる気配すらなく、加えてイスラエル・ガザ紛争まで勃発し、世界は悲惨な状況へ進んでいます。機能しない国連には苛立ちを隠せません。犠牲になられた方々へ謹んで哀悼の意を表します。
 2024年は「辰年」であり、十二支の中で唯一想像上の生き物です。「陽の気が動いて万物が振動し、活力旺盛になって大きく成長し、形が整う年」とされています。今春には医療・介護・障害のトリプル改定、第8次医療計画、医師の働き方改革などが始まります。当館職員一丸となって成長し、様々なリニューアルに対応し、新たな好生館を整えるべく邁進してまいります。オンライン資格確認、電子処方箋、全国医療情報プラットフォームなど、国が進める医療DXも推進しつつ、常に一歩先の未来を予測しながら最良の医療を提供していく所存です。
 今後とも温かいご指導、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

令和6年1月19日発行「好生館だより61号」より

管理職の紹介

副館長:前 隆男

gaisyousenta-_maesensei.jpg

県民の皆様や地域の医療機関に安心を与えられるような病院作りや医療連携に取り組んでいきます。特に救急医療に関しては病院単位ではなく地域で完結するような連携を構築し、無駄のないシームレスな一連の治療を行うことで、効率的かつ効果的な医療に取り組んでまいります。

副館長:内藤 光三

nitokozo.jpg

医療安全と感染制御は、病院が良質な医療を提供するにあたって最も重要なテーマです。また多職種が働いている病院では、コミュニケーションエラーが医療に起因する有害事象の発生に繋がります。患者さんとご家族が安心して好生館で治療を受けられるように、全職員が医療の質と安全に高い認識を持ちチームとして医療を提供できるように取り組んでいく所存です。

副館長:相部 仁

aibehitoshi.jpg

生命を大切にする徳を広くゆきわたらせるという『好生館』の名にこめられた理念のもと、患者さんの幸せならびに地域医療の進歩発展に尽力し、県民の皆様の幸せに貢献できるよう努力します。ICTを活用した効率的な医療の推進や将来の医療を担う後継者教育にも積極的に取り組みたいと思います。