治験・臨床研究のご紹介
臨床研究
臨床研究とは・・・
医療における病気の予防・診断方法の改善、病気の原因の解明並びに生活の質の向上を目的として実施される人を対象とする医学系研究です。
臨床研究に関する情報公開
本館では、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報を公開しています。
個別に直接同意を得ない場合、研究内容の情報を公開することが必要とされております。
詳しい内容は、下記に掲載しております。この研究に関するお問い合せなどありましたら、
それぞれの研究課題の「問い合わせ先」へご照会ください。
呼吸器内科/消化器内科/ 血液内科/ 肝胆膵内科/ 腫瘍内科(臨床腫瘍科)/ 糖尿病代謝内科/ 脳卒中センター/ 脳神経内科/ 循環器内科/ 呼吸器外科/ 消化器外科/ 肝胆膵外科/小児外科/ 脳神経外科/ 整形外科/ 小児科/ 心臓血管外科/ 泌尿器科/ 産婦人科/放射線科/ 救急科/ 麻酔科/ 外来化学療法室/ 検査部/ 病理部/ 放射線部/ 栄養管理部/ リハビリテーションセンター/薬剤部/看護部/総合教育研修センター/ 総合臨床研究所/ 事務部
- 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(多機関共同 前向き観察研究)
- 急性下部消化管出血患者のクリニカルアウトカムの実態とその関連因子の解明:多施設共同後ろ向き研究
- Mikoto大腸内視鏡モデルを用いた trainee における大腸内視鏡の挿入手技向上の評価 Evaluation of improvement of colonoscopy insertion technique in trainee using mikoto colonoscopy model (imikoto study)
- 当館におけるレミマゾラムを用いた消化管内視鏡検査の鎮静に関する検討 Sedation for Gastrointestinal Endoscopy Using Remimazolam at Our Institution
- 骨髄増殖性腫瘍(MPN)のJak2、CALR、c-mpl遺伝子変異と臨床像についての解析
- 疫学調査『血液疾患登録』
- 二次性骨髄線維症の実態調査
- 造血細胞移植および細胞治療の全国調査
- 骨髄移植ドナーの骨髄採取における採取細胞数についての後方視的解析
- 造血幹細胞移植後患者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの有効性および安全性の観察
- 悪性リンパ腫を中心とする造血器疾患に対する新たな疾患単位を探索するための全体像の把握および基礎的研究
- 単一施設における急性骨髄性白血病の治療成績
- 福岡血液骨髄移植グループ移植患者データベース作成調査研究
- 悪性リンパ腫の治療成績、病型、新規薬剤による比較
- 当院における造血器疾患に対する抗真菌薬の使用実態調査
- 肝細胞がんに対するソラフェニブ療法の効果に関する調査研究
- AIを用いた膵神経内分泌腫瘍の術後再発予測モデルの構築:多施設共同後方視的研究
- 切除不能・再発膵癌に対するリポソーム型イリノテカン+フルオロウラシル+レボホリナート療法に関する多施設共同観察研究(後向きパート)
- 免疫賦活作用を有する新規分子標的治療後のB型肝炎ウィルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍)
- 免疫チェックポイント阻害薬によるirAE胆管炎の実態調査
- 骨格筋が切除不能進行肝細胞癌の薬物療法に及ぼす影響に関する研究(多施設共同後ろ向き研究)
- 佐賀県における肝がん・膵がん・前立腺がんの発症と肥満関連因子との関連に関する研究
- 肝癌・非代償性肝硬変患者データベース構築
- 切除不能・再発胆道癌に対するゲムシタビン併用化学療法に関する多施設共同観察研究 (NAPOLEON BT Study)
- 肝門部悪性胆道狭窄に対する inside stent における EST が与える影響の検討
- 当院での切除不能膵癌に対する多剤併用化学療法の生命予後の検討
- 臨床研究
- 末梢血中RNAを用いた進行再発胃癌における免疫療法の治療効果予測因子の探索
- 根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究(GALAXY trial)
- 血液循環腫瘍DNA陰性の高リスクStageⅡ及び低リスクStageⅢ結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第Ⅲ相比較試験(VEGA trial)
- 化学療法開始前Dダイマー高値例に対する深部静脈血栓症評価の有用性検証
- 医療従事者・がん患者を対象とした継続的なオンラインコンサルテーションシステムの構築に関する実証化研究CONNECT-Oncology-
- BRAF変異型大腸癌に対するBRAF阻害薬併用療法のバイオマーカー探索を含めた観察研究(BEETS試験):JACCRO-18
- RAS遺伝子(KRAS/NRAS遺伝子)野生型で化学療法未治療の切除不能進行再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6+ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+パニツムマブ併用療法後の外科的切除における予後因子の解析
- 新規我が国における心臓植え込み型デバイス治療の登録調査
- 本邦における心血管インターベーションの実態調査
- 日本人糖尿病合併冠動脈疾患患者における危険因子管理と心血管アウトカムに関する後ろ向きコホート研究
- 日本人糖尿病合併冠動脈疾患患者における積極的脂質低下・降圧療法と標準治療のランダム化比較試験
- 心臓ペースメーカー植え込み患者におけるSDANNについての研究
- カテーテルアブレーション全国症例登録研究
- レセプト及びDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究
- 遺伝的素因に基づく心房細動アブレーション後の長期的予後と予測因子の評価
- JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究
- 佐賀県における経皮的冠動脈インターベンション施行患者の急性冠症候群レジストリー研究(SAGA-ACS registry)
- 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究
- リアルワールドにおける冠動脈疾患に対するFFRangioガイド下治療のアウトカム-前向き多施設共同レジストリのための研究-
- 心房細動へのカテーテルアブレーションに伴う肺静脈狭窄症に対する血行再建後の予後に関する研究
- 経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究:J-LAAO
- 新規永久ペースメーカー植え込み患者の多施設レジストリー研究
- リード抜去症例の実態調査 Japan Lead extraction registry(J-LEX レジストリ)
- 肺塞栓症・深部静脈血栓症の多施設レジストリー研究 HAGAKURE(Heart And vascular disease outcome study in saga and KyUshu Region)-VTE(venous thromboembolism)Registry
- 佐賀県における経皮的冠動脈インターベンション施行患者の急性冠症候群前向きレジストリー研究(SAGA-ACS registry Cohort-2)
- 心房筋生検による心房細動基質の組織学的評価4 Histological Evaluation of Atrial Fibrillation Substrate Based on Atrial Septum Biopsy 4 (HEAL-AF Study 4)
- 高齢者StageⅢ大腸癌に対する術後補助化学療法の現状調査(多施設共同観察研究)
- ロボット支援下胃切除術においてBed side surgeonが操作するリニアステープラを用いた吻合の安全性とコストメリットの検討
- Machine learning を用いた CT 画像解析による肝細胞癌の悪性度診断
- 腹腔鏡下胃癌手術後膵液瘻発生予防における吸水性組織補強剤(ネオベールⓇ)の膵臓組織への貼付の有用性評価
- 大腸がんT1/T2,N(+)症例における術後補助化学療法の有用性
- StageⅡ、Ⅲ直腸癌に対する術後補助化学療法の進行度ステージ別の有効性に関する後ろ向き探索的な統合解析
- 高齢者における大腸癌術後補助化学療法の有効性と忍容性
- 大腸癌術後補助化学療法における有害事象と予後の関連
- 術後に非治癒因子が判明した膵癌切除症例に関する多施設共同後ろ向き観察研究
- 肝細胞がん患者の予後予測指標の新規開発 多施設共同後ろ向き観察研究
- 肝細胞がん患者に対する腹腔鏡下肝切除時の偶発的開腹移行と予後の関係解析 多施設共同後ろ向き観察研究
- 肝内胆管癌の抹消型と中枢型における解剖学的分類の妥当性に関する研究
- T因子(深達度)に基づく胆嚢癌における最適手術範囲と手術方法の研究~日韓合同プロジェクト~
- Intracholecystic papillary neoplasm の臨床生理学的/病理学的検討-日本肝胆膵外科学会プロジェクト研究-
- 大腸癌同時性肝転移に対する肝切除・大腸切除同時施行例における切除順が術後合併症に与える影響に関する研究-九州肝臓外科研究会 多施設共同研究-