ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

がん相談支援センター

がん患者さんへの就労支援

がん患者さんの就労を支援する

今、日本人の2人に1人が人生の中で一度はがんになります。そして、その中の3人に1人が、20代から60代の働く世代の方です。以前であれば、がんの治療には長期間の入院や療養が必要で、そのために仕事を辞めざるを得ない方も多くいらっしゃいました。しかし、最近では、抗がん剤による化学療法も新薬の登場や吐き気止めの進化によって患者さんの負担が大きく減っており、外来通院で治療ができるようになったことで、「働きながら、治療をする」ということが可能となり、治療と仕事のバランスが新たな問題となっています。 私たち「がん相談支援センター」は、ハローワークや産業保健総合支援センターと協力し、皆さんの治療と仕事に関わる様々な問題をサポートします。

「がん」と診断されても、すぐに仕事を辞めないでください。

働く世代の方々ががんになった場合、5人に1人の方が離職されているというデータがあります。しかもその方々の半分以上は、初回の治療を始められる前に離職されています。 がんと診断され、これから治療をするとなると、ついこのように考えてしまいがちです。

がん治療は大変だから、今のままでは職場に迷惑をかけてしまうのではないか
手術や抗がん剤治療で長期間仕事を休むことになると職場に迷惑がかかるのではないか
抗がん剤の副作用に耐えながら仕事をするのは無理ではないか
病気の不安を抱えながら今の仕事は続けられない
仕事を辞めて治療に専念したほうがいいのではないか

お仕事に対する価値観はその方によって異なります。また、その時の仕事や家庭の状況によっても異なりますので、このように考えてしまうことは決して間違いではありません。 しかし、がんと診断されたとき、多くの方はその衝撃や不安で正常な判断を行うことは難い状況となります。また、治療のこと、お金のこと、家族のこと、これからのことなど、様々なことを同時に考える必要があります。そのような一番大変な時に「仕事」についての「とても重大な決断」をすることは絶対にやめましょう。 もしかしたら、今後離職することになるかもしれません。しかしそれは今ではありません。一人で悩んだり、重要な決断をせず、まずはがん相談支援センターにお声かけください。

在職中・休職中の方

就労の継続や復職を考える際は、その働き方を見直す必要があります。手術や抗がん剤治療によって体力や筋力の低下は避けられません。これまで行っていた仕事が一時的にできなくなることも考えられます。就労を継続するためにどのような配慮が必要か、患者さん・雇用者・医療者で一緒に考えましょう。場合によっては、そのために職場の規定を変更する必要があるかもしれません。そのような場合は、産業保健総合支援センターと協力して働きやすい環境づくりについて考えましょう。 当館では、3人の両立支援コーディネーター(※)が在籍しており、月に1回佐賀産業保健総合支援センターによる出張相談を開催しています。就労の継続や復職に不安がある方は、まずは一度ご相談ください。

がん治療と就労の両立を推進するキャラクターちりょうさぎの画像

※両立支援コーディネーター:治療と仕事の両立に向けて、支援対象者、主治医、会社・産業医などのコミュニケーションが円滑に行われるよう支援する者。(労働者健康安全機構 労災疾病等医学研究普及サイト参照)

佐賀産業保健総合支援センター出張相談

開催日時 毎月第3木曜 11:00~14:00
場所

佐賀県医療センター好生館 がん相談支援センター 相談室4

※ 1階8番窓口にお声かけください

予約

原則事前予約制 1人1時間程度

※ お急ぎの際はがん相談支援センターへお声かけください

問合せ先

佐賀県医療センター好生館 がん相談支援センター

TEL:0952-28-1210

MAIL:soudanshien@koseikan.jp

求職中・離職中の方(離職を考えている方)

一度離職し、これから再就職を考える際に、がん治療に理解がある職場なのか、今の御自身の状況で働ける職場なのかどうか非常に重要なポイントとなります。当館では毎週ハローワークによる出張相談を開催しておりますが、患者さんの了承を得て、ハローワークとがん相談支援センターで情報共有をさせていただき、患者さんの現状に即した就職サポートを行っています。また、離職をする際も、事前に確認しておくべきポイントなどがありますので、離職前に一度ご相談ください。

ハローワーク出張相談

開催日時 毎週木曜 10:00~15:00
場所

佐賀県医療センター好生館 がん相談支援センター 相談室5

※ 1階8番窓口にお声かけください

予約

原則事前予約制 1人1時間程度

※ お急ぎの際はがん相談支援センターへお声かけください

問合せ先

佐賀県医療センター好生館 がん相談支援センター

TEL:0952-28-1210

MAIL:soudanshien@koseikan.jp