ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ご来館の皆さまへのお願い

宗教上の理由による輸血拒否に対する当館の対応

輸血のイメージ画像


佐賀県医療センター好生館では、輸血を含んだ標準的治療の提供を前提とした診療を行っています。宗教上の理由による輸血拒否に対しては、以下のとおり「相対的無輸血(※1)」の方針で臨んでいますので、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

  1. 救命や生命維持のために輸血が必要な場合には輸血を実施する「相対的無輸血」にて対応します。
  2. 患者もしくは保証人が持参した「絶対的無輸血(※2)」に関連した免責証明書等には署名いたしません。書類はすべて当館所定のものを使用します。
  3. 出血性ショック等により、輸血以外に救命の手段がないと判断される場合には、輸血同意書の有無にかかわらず輸血を行います。
  4. 当館の「相対的無輸血」の方針に同意が得られない場合には、他の医療機関への転院をお勧めします。
  5. 患者が児童(15歳未満)の場合で、保証人が輸血を拒否する場合には、児童虐待(医療ネグレクト)に該当する可能性がありますので、当館で規定した対応手順に従って対応します。

※1 相対的無輸血

患者の意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、「輸血以外に救命手段がない」場合には輸血を行うという立場・考え方。


※2 絶対的無輸血

患者の意思を尊重して、たとえいかなる場合でも輸血をしないという立場・考え方。