野田 亮介
初期臨床研修医1年目の野田 亮介と申します。
私は佐賀大学とのたすき掛けのプログラムで、研修医1年目を好生館で研修させて頂きました。研修に対する不安と期待を持ち、見て頂いている方に、何か少しでも伝えられたらと思い書かせて頂いております。
皆さんは、初期臨床研修にどのようなイメージを抱いているでしょうか。忙しそう、当直はどうなのか、どんなことができるのか、など様々思いがあると思います。もちろん漠然とした怖さを感じている人もいるかと思いますし、実際私もその一人した。
私が好生館の研修を選んだ理由としては、学生時代の実習で医療従事者同士の良い雰囲気を感じたこと、あと総合外来の存在です。
選んだ理由として大きな総合外来(ERの時間外外来のことで総合当直とも呼ばれます)。勉強できると楽しみにしていた反面、最初総合外来の場に立ったときは、恐怖であふれていました。見逃しはないのか、何が正解は何なのか、果たして帰して良いのか、色々なことを考えました。
1年たった今でも、いろいろなことを考えながら外来をしています。軽症の方を見ている中に、重症な方には入院・手術となる方もいます。そういったところです。
ただ、その1回1回の中で、診察・加療のひな形や話の仕方、説明の仕方、などを学べると思います。そしてそれは、今後自分自身が外来や病棟業務を行う中での基礎となると思います。研修医を終えれば自身の科を標榜し外来などを行っていきます。もちろんその時に分からないことも多く出てくるとは思いますが、1年目・2年目からトレーニングを積んでおくことは自身の武器にもなるものだと思いますし、自信のつながるところといえると思います。
専門・専門外に関わらず学ぶことが詰まっているので是非経験してもらいたく思います。
私が研修先を選ぶ際には「大変な中で、楽しく学び、身につけられるところを選んだが良い」とアドバイスを受けたことがあります。私自身もまだ研修中で、大変と感じることも多いです。ただ、楽しいことは長続きする、というように4月に研修をスタートして、同期や先輩医師の方々、他医療職の方と学びながら楽しく過ごすことが出来ています。
是非、研修先を選ぶ中で参考にして頂けると幸いです。
長文乱文、失礼いたしました。読んで頂きありがとうございました。