看護学科
Nursing
教育
3年間で、102単位(2985時間)の科目を履修します。※令和4年4月改定前のカリキュラムで学習する3年生は104単位(3195時間)
基礎分野から専門分野及び統合分野まで、段階に応じて系統的に学ぶことにより知識を深めます。さらに演習や臨地実習により、現場で活躍できる看護師を養成するためのカリキュラムです。
- 豊かな人間性の涵養
- 多様な価値観を認め、自ら考え行動できる人を育てる
- 保健・医療・福祉の分野において、社会の変化に対応できる人を育てる
- チーム医療の推進に必要な知識・技術・態度を身につけることができる人を育てる
- 社会性と生涯にわたり学習する態度を身につけることができる人を育てる
修業年限・定員
看護学科の令和5年度入学生の募集人員は40名です。
学費
入学後に必要となる学費は次のとおりです。
※ 金額は変わることがあります。
入学金
- 県内者
- 100,000円
- 県外者
- 200,000円
授業料
- 月額
- 30,000円
※ 毎月10日までに納入する
その他の経費見込額
- 看護学科
- 600,000円程度
※ うち入学時に納入する経費 約310,000円(教育活動費、電子教科書、電子教科書閲覧用iPad、副読本、聴診器、ペンライト、看護衣等、入学前学習テキスト、後援会費)
iPadについては、入学決定後購入しようとしても、授業に間に合わないので、学院で事前に割引価格で一括発注しており、入学後お渡しします。
別に、レポート作成用にパソコン、プリンターを用意してください。
※ 県内者とは次のいずれかに該当する者をいい、県外者とは県内者以外の者をいいます。
年間計画
-
4
入学、講義・演習
-
5
人間学宿泊体験学習、病院見学実習
-
6
療養見学実習
-
7
系統解剖見学(佐賀大学)
-
8
夏季休暇
-
9
講義・演習、老年看護基礎実習(老人福祉センター)
-
10
人間関係基礎実習
-
11
講義・演習、生活援助基礎実習
-
12
-
1
小児看護基礎実習(保育所)
-
2
看護過程実習
-
3
1年次は、科学的思考の基盤をつくり、人間と生活、社会を理解するための基礎の講義から始まり、人体の構造と機能や疾病の成り立ちの基礎、各専門分野の看護学概論を学びます。また、疾病や障害を持つ方々の生活の安全、安楽を支援する基礎看護学を学び、演習や実習で看護技術を深めていきます。
基礎看護学の臨地実習は、佐賀県医療センター好生館の、外来や病棟の見学から始まり、コミュニケーションや生活援助のあり方、看護過程を使った看護の展開について段階的に学びます。
-
4
講義・演習
在宅看護論(生活サポートセンター見学) -
5
領域別実習
-
6
領域別実習
-
7
領域別実習
-
8
夏季休暇
-
9
講義・演習、老年看護学実習(老健施設他)
-
10
成人看護学見学(佐賀県赤十字血液センター)
公衆衛生学見学(佐賀県環境センター) -
11
-
12
領域別実習
-
1
領域別実習
-
2
領域別実習
精神看護学 病院見学 -
3
2年次は、疾病の成り立ちと回復促進の過程や、看護研究の基礎を学びます。また、各専門分野の臨床看護について病態論から生活者としての看護を具体的に学び、領域別の実習が始まります。
領域別の実習については、佐賀県医療センター好生館を中心として、成人・老年・母性・小児の各分野をグループでローテーションを組みながら、実習に臨みます。
-
4
講義・演習
精神看護学実習(肥前精神医療センター) -
5
領域別実習
-
6
領域別実習
公衆衛生学講義(佐賀中部保健福祉事務所) -
7
在宅看護論実習(市町、保健福祉事務所、訪問看護ステーション)
-
8
夏季休暇
-
9
講義・演習
領域別実習 -
10
講義・演習
領域別実習 -
11
看護の統合と実践実習
国家試験願書提出 -
12
看護研究発表会
-
1
自己研修 集中国家試験対策
-
2
国家試験
-
3
卒業式
3年次は、佐賀県医療センター好生館を中心として、肥前精神医療センターや訪問看護ステーション等において各専門分野の領域別実習に取り組み、個別性のある看護や継続看護について学びを深めていきます。
実習の集大成として、看護の統合と実践の実習を行い、夜勤や複数受持ちなど、より実践に応じた看護を学びます。
また、看護研究にも取り組むほか、看護師の国家試験に合格できるよう計画的に学習を進めていきます。
カリキュラム
1学年 | 2学年 | 3学年 | |
---|---|---|---|
(1年生・2年生) | 令和4年度から新カリキュラム 学年進行で導入 |
||
基礎分野 | 人間と生活・社会の理解 科学的思考の基盤 |
人間と生活・社会の理解 科学的思考の基盤 |
人間と生活・社会の理解 科学的思考の基盤 |
専門基礎分野 | 健康支援と社会保障制度 疾病の成り立ちと回復の促進 人体の構造と機能 |
健康支援と社会保障制度 疾病の成り立ちと回復の促進 |
健康支援と社会保障制度 |
専門分野 | 看護の統合と実践 小児看護学 母性看護学 成人看護学 老年看護学 基礎看護学 地域・在宅看護論 |
精神看護学 看護の統合と実践 小児看護学 母性看護学 成人看護学 老年看護学 基礎看護学 地域・在宅看護論 |
看護の統合と実践 |
隣地実習 | 老年看護学実習 小児看護学実習 基礎看護学実習 |
小児看護学実習 母性看護学実習 成人看護学実習 老年看護学実習 |
看護の統合と実践実習 地域・在宅看護論実習 基礎看護学実習 精神看護学実習 小児看護学実習 母性看護学実習 成人看護学実習 老年看護学実習 |
(3年生) | |||
基礎分野 | 科学的思考の基礎:哲学・論理学・情報学 人間と生活・社会の理解:キャリア論、心理学、医療英語、スポーツ |
人間と生活・社会の理解:キャリア論、中国語 | 人間と生活・社会の理解:キャリア論、英会話 |
専門基礎分野 | 人体の構造と機能:解剖学、生理学、栄養学 疾病の成り立ちと回復の促進:病理学、薬理学 健康支援と社会保障制度:医学概論 |
疾病の成り立ちと回復の促進:病態論 健康支援と社会保障制度:公衆衛生学、社会福祉 |
健康支援と社会保障制度:公衆衛生看護学、関係法規 |
専門分野Ⅰ | 基礎看護学:看護学概論、基礎看護技術、看護過程・看護記録 臨地実習:基礎看護 |
基礎看護学:看護研究の基礎、検査・治療を受ける患者の看護、リハビリテーション看護 | 基礎看護学:看護研究の実際 |
専門分野Ⅱ | 成人看護学:概論、保健 老年看護学:概論、保健 小児看護学:概論、保健 母性看護学:概論 臨地実習:老年、小児 |
成人看護学:疾患を持つ患者の看護 老年看護学:高齢者の看護 小児看護学:小児と家族の看護 母性看護学:保険、正常経過の周産期看護 精神看護学:概論、保健、疾患を持つ患者の看護 臨地実習:成人、老年 |
成人看護学:疾患を持つ患者の看護 母性看護学:異常経過の周産期看護 臨地実習:成人、小児、母性、精神 |
統合分野 | 看護の統合と実践:医療安全の基礎 | 在宅看護論:在宅看護概論、基礎、症状別看護 | 在宅看護論:在宅救急看護 看護の統合と実践:医療安全のマネジメント、実践看護管理、災害看護・国際看護 臨地実習:在宅、看護の統合と実践 |
看護学科の実習施設
- 佐賀県医療センター好生館
- NHO肥前精神医療センター
- 老人福祉センター
- 訪問看護ステーション
- 保健福祉事務所
- NHO佐賀病院
- 介護老人保健施設、指定介護老人福祉施設
- 保育所
- 市町役場