学院祭「2018 くすのき祭」を開催しました

平成30年11月10日(土曜日)に、第25回学院祭「2018 くすのき祭」を開催しました。
当日は、絶好の秋晴れで学院祭日和となりました。
学院祭は、自治会の中心である看護学科の2年生が企画して、催しの内容や行事の進行、スポンサーの開拓等に取り組むとともに、それぞれの学科、学年の学生たちも授業の合間を縫って準備を進めるなど、学生が一体となって学院祭を行いました。
今年のテーマは、『笑咲(えみ)~have a nice day~』
学院祭では、学生だけでなく職員も参加して、ステージ上でのクラスアピールやゲーム等を繰り広げるとともに、それぞれの学科、学年で出店した模擬店で飲食物を供するなど、自らが企画した学院祭を大いに楽しみました。
【エントランス、開催直前】

エントランスの学生による生け花

学院祭へようこそ(Welcome)

ステージ前の客席の様子
【開催】

看護学科1年のクラスアピール

看護学科2年のクラスアピール

看護学科3年のクラスアピール

実行委員長の挨拶

保健学科のクラスアピール

助産学科のクラスアピール
【ゲーム】

早食い競争

クラス対抗の綱引き

来訪者も参加したビンゴ大会
【模擬店】

看護学科1年の「たこ焼き」

看護学科2年の「チュロス」

看護学科3年の「うどん」

保健学科の「フライドポテト」

助産学科の「アロママッサージ」
【開催前と前日の準備の様子】

開催前に学院長と一緒に記念撮影

エントランスの準備をする学生

生け花をイメージする学生・・・

生け花の合間に!
学院祭が終わると、学生たちは、後期実習や来年の国家資格試験等に向けて、さらに勉学に励むことになります。
学院祭の開催にあたって、近隣の住民の皆様、スポンサーとなっていただいた皆様に感謝申し上げます。